2015年9月14日月曜日
ワイヤー切れればスペクタル
∧∧
(‥ )生きるためには
\‐ 食べ飲み
絶えず呼吸しなければ
ならないのである
(‥ )呼吸でエネルギーを
作り出し
代謝で再構築しないと
存続できない
しかも絶えずそれを
する必要がある
生きるという事が
どれだけ不自然かって
ことでもあるな
生きることは不自然の極みだ。ちょっと気を抜くと安定状態である死へと滑落する。
これゆえ、生きるにはいつも同じ、高くて険しい道を通らねばならない。生きるには労力がいるし、生きる事自体が不自然である以上、その道は絶えず上り道であり、しかもルートが決まっている。
∧∧
( ‥)さながら山登りには
登山道が決められているが
ごとく
(‥ )登山道から外れる自由は
あるんだがな
まあ大概は死ぬよね
自由を行使して決められた人生から外れることは、大変なエネルギーを必要とする。さながら尾根道から降りて、谷に降り、樹木をかきわけて斜面を昇り、まだ見ぬ山に登るがごとく。
∧∧
(‥ )たまに新ルートを
\‐ 発見する人もいるけどね
(‥ )その代わり
死屍累々だがな
俺が思うに
自由を礼賛する奴らは
しばしば卑怯者だよ
登山ルートに設置された
ケーブルカーの中で
ワインを飲みながら
挑戦者は偉大だ
若者はもっと挑戦せよ!
とかほざきよる
あるいは登山道を登っているのだが、それで愚痴る人間も大勢いる。なんでこんな道を作ったのだ? 道を造った人々に対する愚痴だ。
∧∧
(‥ )でもそれは止む無き場合も
\‐ 多いのだよね
(‥ )死体ってよ
人の目には触れないんだ
だから登山道から外れて
死んじまった連中や
もう登山道に戻れずに
這い回っている連中は
見えないんだよね
だから文句ばかり
言いよるよ
薮に隠されているから見えないだけだ。死んで消えたから見えないだけだ。
消息不明になった連中の足取りを、地図と登山道に重ねてご覧よ。みんなばたばた消えておる。
∧∧
( ‥)実はものすごい数の人間が
迷い込んで消えている
(‥ )自由って
こういうことなんだよな
道を外れる自由はある。もちろん、愚痴をこぼす自由もあろう。だがしかし、登山道を登っているのなら、もう少し現実を見ても悪くないと思うが、いかに?
∧∧
(‥ )ましてやケーブルカーの
\‐ 中から
理想論を歌い上げる人は
好きになれませんか?
(‥ )ああいう連中はな
ワイヤー切れれば
良いと思うよ
文化人とか詩人というのは下種の極みである。