2015年9月8日火曜日
サンマのイラスト
しばらく前、メールがあった。
私は学生でこんどの缶詰の課題であなたのHPにある、サンマのイラストを使わせて欲しい
そういう内容。
∧∧
(‥ )オリンピックエンブレムと
\‐ トートバッグの
パクリ騒動から考え直すと
この学生さんは
ずいぶんまっとうな方
だったのですね
(‥ )なにも言わずに
パクれば良いところを
メールでお願いするの
だからな
商業目的でないのなら問題ないはずですよ。とメールを返したら、実は売るのだと言う。
売る? 実習で売るのだろうか? 商業目的となると色々と面倒なのである。これは困った。
ではどうでしょう。サンマを実際に買って撮影するのです。いかにおいしく撮れるか? それを1日、あるいは数日かけて考えて実行するだけでも大きな経験です。それをやってみればいかがでしょう?
そういう風にメールを送った。
了承と感謝のメールが返信されて、それはそれで終わった。
∧∧
( ‥)ずいぶんとまっとうな...
( ‥)その人当てのメールで
‐/ 俺は書かなかったけど
そのサンマのイラストを
使わない方が
彼のためでもあったろうしな
そのイラストとはリンク先にあるこれ
=>Untitled Document
∧∧
(‥ )んー...これはちょっと
\‐
(‥ )サンマのイラストとしては
これでも問題は無いかも
しれないけど
缶詰のイラストには
向かないな
これが印刷されたサンマの缶詰を見て、客は買うか? という問題。
∧∧
(‥ )このイラストは、
\‐ ”ただのサンマ”だよね
食べたいと
思わせる絵ではない
もっとはっきりと
もっと暖色を使って
もっとうまそうなのが
望ましいですね
(‥ )デザイン、イラスト
エンブレム
それぞれ向き不向き
適切、不適切があるのだ
このサンマの絵では
缶詰は売れないなあ
あの時、自分は、サンマを撮影すれば、それだけでも大いにものになる、ということをメールで書いて送ったけども、相手の人もそれは実感したのではなかろうか?
サンマを撮影して、いかに美味しそうに撮るか? それをやった後では考えが変わるだろう。以上のサンマのイラストを使おうなどと、彼はもはや思うまい。
∧∧
( ‥)ささいだけども
こういう経験は必ず
役に立つ?
(‥ )仮にその人がデザインの道に
進まなくても
それでも大いなる経験に
なるはずだし
必ず役に立つ
そういう経験をすれば、例えばデザイナーに発注したり注文をつける時に、画像なんてどれでも同じだろ? とか、綺麗なだけの写真を見てこれを使え、とか、そういう馬鹿な発注主になることはないだろう。馬鹿な発注主が一人減れば、それは社会への貢献だ。