シラカシの森があるという場所へ少し足をのばす
∧∧ どう?
( ‥)
‐( ‥)確かに近所の公園より
シラカシ優勢になった
林みたいだね
ただ、残念ながらこの林、谷の斜面にある。斜面というのは開発しにくいので、航空写真などを見ても、住宅街の中にぽつんと、谷間を縁取るように林が残っている場合がある。ここもそういうものらしい。
でも林床が暗いのは
よく分かるね
∧∧
(‥ )
‐( ‥)ヤブツバキ、アオキ
ベニシダ
そういうのしか
生えていないなあ
まあ家の近くの森もおよそそうなのだけど、ここはもっと植物の種類も数も少ない、そんな感じ。
20メートル以上もあるシラカシの高木を背景に、手前でフラッシュを浴びてやや明るく写っているのは、左がシラカシの小さい奴で、右がヤブツバキ。
頭上は太陽を浴びて輝き透けるシラカシの葉っぱだが、それでも薄暗い。こんな林床で生活できる植物は多くない。
谷を降りたり登ったり
∧∧ 汗だくです
( ‥)
‐(;- -)なんだろうな
妙に疲れたぞ
谷の手前は台地になっていたが、開発され残った土地であったからだろうか、広大な墓地となっていて、鉄塔が空にそびえていた。