日本年金機構から125万件に及ぶ顧客情報が流出。原因はメールに添付されたファイルを不用意に開けるという初歩的なミスであったことが発覚。
∧∧
(‥ )単純だけども
\‐ 効果的な手段だよね
(‥ )そもそもセキュリティが
ザル同然だったとも
言われているから
添付を開ける以前の
問題かもな
これが報道されたのは2015年6月1日
人が曰く、年金機構の連中は、預かったお金を他人の金だとしか思っていない。やつらは民間企業とは違うのだ。顧客を顧客であると思っていないからこういうことをするのだ!
その数日後の6月8日、りそな銀行が顧客情報の漏洩を謝罪。りそな銀行に勤める女性が芸能人の顧客情報を持ち帰り、それを娘がtwitterで自慢するという事案が発生。当然のごとくtwitterは大炎上し、これを踏まえての公式なお詫びであった。
∧∧
(‥ )なんすかね?
\‐ この地獄絵図
(‥ )年金機構は民間じゃ
ないから
という指摘は
正しいかもだけど
お馬鹿の侵入は
民間でも防ぎ切れないって
ことだよねえ