2015年6月6日土曜日
消毒液が減少中っぽい
標本を作成するために無水エタノールを買いにいく。薬局へいって棚を見ると
∧∧
(‥ )無水エタノールが
□‐ 一本しかないよ?
(‥ )はて? なにゆえ?
純度100%に近い無水エタノールはないが、純度80%あまりの消毒用エタノールはどさっと並んでいた。容器の割りには内容量がやや少ないようにも見える。
ああ、こういうことは前にもあったな。前の時は確かサーズの時だ。あの時は無水エタノールはなくなり、消毒用エタノールも小さいのしか残っていないという状況であった。感染症が拡大すると消毒の需要が高まり、こんなところに影響が出る。
∧∧
(‥ )もしかしたら今
□□□□ 韓国でコロナウイルスが
感染拡大をしている
せいかもね
(‥ )たぶんそんなところかな
∧∧
( ‥) 取りあえず4本買って
□□□□ おきましょう
( ‥)そこそこ大きい
標本だからねえ
標本は取り急ぎ、ドンキホーテで購入した純度50のウォッカに浸けておいたので、多分、水分の20%か30%はアルコール、つまりエタノールに置き換わっているだろう。
∧∧
(‥ )これを80に交換すれば
□‐ 楽観的に考えて
水分の50%は
エタノールに置換完了
(‥ )ただこいつ
粘液がものすごく多いの
だよね
こういう影響は
どうなるのかな?
浸ける前に一度水で洗ったがどうも口内に粘液が溜まっていたらしい。
∧∧
( ‥)ともあれ、これで
°□ 保存は順調だね
(‥ )この後
可能な限り100%の
置換に近づけるのだが
まあ、当座はしのげるな