2015年6月13日土曜日
なれば世界の理が崩壊するような混沌を
ワン・ダイレクションという音楽グループが英国にあるそうな。
=>https://www.google.co.jp/search?q=one+direction&biw=829&bih=751&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAmoVChMIiNr00cSKxgIVQpSmCh3UoQA_
∧∧
(‥ )1方向?
\‐
(‥ )そういう意味の
命名なのかな?
なにゆえにこの名前?
今年2015年、3月にメンバーの一人、ゼイン・マリクが脱退。
ゼイン・マリクさん=>https://www.google.co.jp/search?q=one+direction&biw=829&bih=751&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAmoVChMIiNr00cSKxgIVQpSmCh3UoQA…
この話題がどういうわけか、スティーブン・ホーキング博士への質問となって登場
youtubeにも動画がアップされている。これ自体は4月末の出来事らしい。
=>Stephen Hawking on One Direction (Ideas at the House) - YouTube
ゼインの脱退に悲しんでいるティーンエイジャーたちに、宇宙物理学者としてどう答えますか?
ああ、最後に本当に重要な質問が出ましたね。
ゼインがワン・ダイレクションから脱退していない宇宙もありうるのです。
そして、彼女たちがゼインと結婚している宇宙もね。
∧∧
(‥ )真面目に受け取れば
\‐ 気の利いた答えだけど
会場は大爆笑ですよ
(‥ )なんか
モンティ・パイソンを
見てるみたいだな
とはいえ、さすがホーキング博士。
つまり博士が語るは可能性ごとに分岐する多元宇宙。分岐していく宇宙ではあらゆる可能性がある。好きなアイドルがグループにとどまっている宇宙。それだけでなく、自分が憧れの人と結婚しているであろう宇宙も実在しよう。
だがしかし
なればここでノエインの登場をお願いしたい。
=>Noein Trailer - YouTube
あらゆる可能性に絶望し、すべての時空をひとつに収束させ、選択肢を奪うことにより宇宙と運命の消失をもくろむ男の物語。
∧∧
(‥ )平行世界の自分に
\‐ 負けて倒されちゃったけどね
(‥ )いやいやノエインは
不滅ですよ
お前たちは戻ってくるよ、この時空へ。
そうとも、彼の言葉は正しい。一度、挫折して偽りの楽園シャングリラへ逃げこんだのだ。なれば敗残者たちが再びこの世界に戻ってくるが必然。
お前たちに選択肢など存在しない。
∧∧
(‥ )それでも可能性を
\‐ こじ開けるには混沌が必要
しかしそれこそが難事
(‥ )世界がこの有り様なのには
必然の理由がある
詩的に言えば
世界はエネルギー的に
一番安定的な解を取る
これを打破して
突き抜けるには
それこそ量子的な
トンネル効果を
引き起こすしかない
そんなところかなあ
安定解に収束する世界では可能性などほとんどありえない。ましてや一つの選択肢しか選べない個体ではどうしても限界がある。
だが、詩的に言えば現世にトンネル効果が顕現するというのであれば、
なれば一時、ごく短時間でも良い、世界の理が崩壊するような混沌を。それが最後の機会となろう。
追記:
∧∧
(‥ )それにしてもノエインさんって
\‐ どうやってあの力を
得たのだろうね?
周囲の存在を自分の認識で
いかようにでも改変できるし
戦艦を自在に生み出す
そのぐらい強大な力だよね
しかもあの世界の地球は
人類がわずか15年で
滅びたっぽいし
(‥ )あれじゃね?
マクロ世界が
量子的になるという
ふざけた大激変が起こって
あげくに彼が
最後の人間になったから
存在が不確定だけども
絶対の観測者になった
認識のままいかようにも
現実を改変できる
そんなとこじゃねえか?
それこそ、大激変を意図的に引き起こして、意図的に人類を抹殺したのかもしれないし。
∧∧
( ‥)そんなもんですかね
(‥ )奪われた可能性と
大事な人を
取り戻すために
彼は
立ち上がったのだよな?
そのために人類を抹殺し、最後の観測者として一人立つ。対価としては安いものであろう。