∧∧
(‥ )本を読んでそれを
\‐ 理解するとは
(‥ )学校の授業で
そんなテストが
あったかい?
いや、あったことはあったけども、その採点の基準とはなんだろうか?
∧∧
( ‥)うさんくさいと
(‥ )あるいは非常に恣意的か
そのどれかだろ?
作者の気持ちを答えなさい
作者は〆切に追われて疲れた、めんどくさい、とかしか思っていないのだが、答えはそれでは駄目なのだ。出題者が勝手に考えだした答えが正解となる。
そういうのは恣意的。あるいは人為的と言うのだ。主観によって作成された人工的なものだ、とも言える。
それはおもちゃのお札のようなもので、流通されるべき裏打ちが存在しない。
∧∧
(‥ )歳はとっても
\‐ たくさんの本を読んでいるよ
という
自慢と感嘆、そして讃歌
(‥ )そんなもの
何の意味もない
あるいはここから明白に分かることは、読書とはまったく無意味な無駄自慢であること。時間と体力と金を他人に誇示する威嚇行為でしかない、ということである。
読書とは、ヤンキーが大股開きで電車の座席に座ることと変わりない。文化的に下劣の下。