2015年3月19日木曜日
シンプル・イズ・ベスト
仕事をめぐる状況は時として大きく変化する
∧∧
( ‥)仕事に変化があれば
当然
支払いにも影響が現れる
( ‥)まずいな
‐□ このままでは
俺の年収が60万円に
なってしまう
というわけで急遽、仕事の進行を組み替え中。かなり無理矢理な状況。
∧∧
( ‥)でっ?
今は漫画を描いていると?
( ‥)これ、漫画...かなあ
‐□
四コマ漫画どころか、一コマ漫画や風刺画さえも広義の意味では漫画である。科学の事柄を簡略的な図で説明する場合でさえも、”漫画”という言葉を使う場合さえある。
∧∧
(‥ )それを考えれば
\‐ あなたの今の仕事は
漫画...ですかね
(‥ )漫画家さんの漫画とは
別物だけどな
それにしても思うに、漫画家という人々はどうかしているとしか思えない。こんな大変な作業を人によっては週刊で連載しているのだから、彼らはいかれてる。
∧∧
(‥ )実際、燃え尽きちゃう人も
\‐ 多いみたいだよね
(‥ )当たり前だろうな
今自分が描いているのは
ただの説明で
コマ割りは無いし
動きもないし
アクションが
あるわけでもない
それなのに
ものすごい疲れるのよ
考えてみれば漫画家に憧れる人は多いし、あまたの人が挑戦し、そして燃え尽きていったのであった。人生を爆破して燃え尽きさせるような試みを無数に累積させているのだ。そりゃあすごいものも出てくるだろう。
これを考えればライター業なんてぬるま湯だし、真面目な本など愚の骨頂。笑える冗談だろう。
∧∧
( ‥)まああなたの場合
歳のせいもあるかもね
もう漫画を描けるほど
若くないんじゃね?
( ‥)脳が回らないんだよ
‐□ ここしばらく
毎日アイスを
食べているんだが
糖分とかが
足りないのかな?
なにか、体と脳にかなり無理矢理なことをしている予感。
ともあれ
キャラのデザインというと、少し調べたけども、やっぱ仮面ライダー・ストロンガーのデルザー軍団が良い感じだと思われた=>https://www.google.co.jp/search?q=デルザー軍団&biw=954&bih=740&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=od4JVaaPGOPSmAWs5YGwBQ&sqi=2&ved=0CAYQ…
かなり単純なデザインでありながら、シルエットだけでも明瞭に区別できるこの素晴らしきデザイン。
ドクターケイトに至っては、頭部以外はただのタイツとマントというこの簡略ぶり=>https://www.google.co.jp/search?q=デルザー軍団&biw=954&bih=740&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=UtMJVcqEFcPImAW7oYCABA&sqi=2&ved=0CAYQ_…
∧∧
(‥ )それでこの毒々しさと
\‐ インパクトですからね
(‥ )最近の悪役はあれだな
美しくて洗練された
デザインなんだけども
複雑すぎて
描くのはめんどくさいし
シルエットも複雑で
ぱっと見の区別も難しい
もしかしたら昔より着ぐるみを作る技術が上がったのかもしれぬ。だが、完成してしまえば何度でも使えるCGや着ぐるみならともかく、手描きとなるとその手のデザインはいかにも厳しい。
何より、シルエットで区別するのが難しいとは、キャラを小さく描いた時に区別しずらくなるということでもある。これはちょっと致命的だ。
一方、シンプルで明瞭で、そして強烈なるデルザー軍団たち。このデザインは一体、誰が決めたのであろうか? そう思って特撮に詳しい知り合いに聞いたら、
∧∧
( ‥)多分、少なくとも素案は
石ノ森章太郎さん
ではなかろうかと
*隊長ブランクとか、言われれば確かに石ノ森キャラである=>https://www.google.co.jp/search?q=隊長ブランク&biw=954&bih=740&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=adoJVfz0MYXLmAWptYJw&sqi=2&ved=0CAYQ_AU…
(‥ )やっぱ大御所は
違うということか