集合知と衆愚は結果論でしかない。
いや、考えることをあきらめなかったのが集合知、あきらめたのが衆愚。
∧∧
(‥ )というやり取りがあった
\‐ みたいでね
(‥ )考えて出した結論も
それが実際に
妥当かどうかは
結論を走らせてみないと
分からん
∧∧
( ‥)それを考えると
(‥ )やっぱ結果論だろうな
つまり、
これは皆で考えた集合知! と讃えるのも
こんなものは考えることを放棄した衆愚だ! と切って捨てるのも
どちらも結果から遡及した論点先取でしかないし、意味はないし、何も語っていない。その主張は正しいのだろう。
∧∧
(‥ )考えない蟻さんも
\‐ ちゃんと結論を出して
結果を出すからね
(‥ )頭を使っても
実行しなければ
意味が無いし
最後まで諦めずに
考えたけども
結果を見れば
全然駄目だった
そういうことあるからな
そういや、これ自体は個人の話だが、テストがそうだ。最後まであきらめずに頑張ろうが何をしようが、駄目なものは駄目であった。
考えることは結論の妥当性を保証しない。そもそも考えなくても妥当な解は出る。進化がそういうものであるし、そうである以上、熟慮と正しさに相関関係はない。あっても無視できるレベル。
それゆえ、熟慮に頼ると、多分、死ぬ。