2014年11月2日日曜日
赤珊瑚とは、まだまだバブル
∧∧
(‥ )小笠原に中国の密漁船が
\‐ 大量に押し寄せていると
何でも宝石サンゴを
盗ってるとか
(‥ )宝石サンゴ...
赤珊瑚か
確かに...日本の赤珊瑚は非常に良いという話を聞いた事があるし、中国では赤珊瑚から作られた宝石が珍重されるとも聞いたことがある。ネットで検索しても、どうやらそういう理解で良いらしい。
∧∧
(‥ )有名な産地は高知だったと
\‐ 思いますが...
小笠原まで足を伸ばしますか
(‥ )まあなんだ
いずれにせよ小笠原まで
船で来る燃料代も
馬鹿にならんと
思うのだが
それでも実利になる
つまり
サンゴの値が
高騰しているのだな
そういえば、中国では宝石類が最近大変な高値をつけている、そう小耳にはさんだことがあるけども。
∧∧
( ‥)そんなものが高騰するとは
中国はまだまだバブル
ということですか
( ‥)経済がやばい
‐□ 皆がそう思った場合には
金のような貴金属とかに
走るだろうしな
贅沢品に無駄に手を出す
それで価格が高騰する
普通に考えれば
これはバブルだよねえ
とはいえ、一昔前に比べれば圧倒的に豊かになったとはいえ、中国の一般庶民がこぞってとんでもない高値で宝石を買っているかというと、どうだろう。
∧∧
(‥ )やはり金持ち限定
\‐ 言い換えると
飛び抜けた金持ちが
旺盛な消費を行っている
そういうことですかね
(‥ )あの国
どうなっちゃうんだろうね
いや、むしろ、
いつどうなっちゃうんだろう?
というのが問題か。
∧∧
(‥ )これらの船が消えたら
\‐ バブル崩壊なんでしょうね
(‥ )取り締まりで消える
ということもありうるが
そういうことだろうな