2014年9月9日火曜日
私たちは知らずに老いて、そして守りに入る
朝日新聞による慰安婦の捏造
まあ、正確で細かいことを言い出すときりがないが、捏造だろ? と言われたら反論は難しい。というかもはや無駄である。
∧∧
(‥ )朝日新聞は
\‐ どうすべきなんでしょうねえ
(‥ )いなかったことに
すれば良いんじゃね?
∧∧
( ‥)人からか
( ‥)最初っから
‐□ そんな人は
いなかったことに
すれば良いんだよ
ごめんなさい、と謝罪するなど論外。捏造は無かった、でも駄目だ。
捏造した人間など、そもそも最初からいなかった。誰ですかそれ? どこにいるんです? そういうことにすれば良い。
全国中の図書館に収められている朝日新聞の該当記事をすべて回収し、新しい紙面に書き換えて戻せば良い。
もちろん記事を書き換えるだけでは駄目だ。
捏造した同士の存在を一切消さねばならぬ。市役所の記録からも、戸籍からも消してしまわねばならぬ。当然、社史からも消える。単行本があればそれをすべて書き換える。
過去の写真があったら彼だけを消して修正した画像に上書きすれば良い。
過去が推論である以上、過去を書き換えることは可能だ。
そして過去を支配するものはすべてを支配する。
∧∧
(‥ )スターリンとかが
\‐ よくやった手だよね
同士を粛清する
のみならず
写真からも消して
存在自体を過去から
書き換えて消去する
(‥ )左翼とマルクス主義者の
伝統芸なんだけどな
こういう時に
やらないのな
最近のメディアはまったくもって駄目だ、そういうことなんだろう。話を変えれば韓流ゴリ押しで巻き起こったデモに対するフジテレビの反応もそうだった。せっかくのネタなのにそれを拾えないというふがいなさ。
∧∧
(‥ )人生、守りに
\‐ 入りましたかね
(‥ )歳を取るって
こういうことなんだな