∧∧
( ‥)状況は?
( ‥)ぱらぱら漫画を
‐□ 見るように
本を流し読みだ
取りあえず流し読み
ざっと見た感じ、いわゆるガン遺伝子に関しては肝心なことが分かっていないのじゃないのか? という懸念。
∧∧
(‥ )塩基配列やガン化の過程とか
\‐ 染色体上での位置
そういうのは分かっている
みたいだよね
(‥ )だが知りたいのは
ガン化の過程じゃなくてな
おかしくなる前に
遺伝子が持っている
本来の機能のことなんだ
∧∧
( ‥)なんかよく分からない?
( ‥)詳しく調べて
‐□ 大変な努力を
傾注しているのに
問題の真ん中が
ほぼ空白って印象だね
90年代の本である。本の時点ではそうだった、ということなのか。そもそもこの印象が正しいのか、単に間違っているのか。正しいとしたらなぜそんなことになるのか。あまりにも複雑な物事を扱っているせいなのか、人間ではその解決のための十分な実験系が確立していないせいなのか。実験動物として自在に扱うことが可能で、しかも1世紀の歴史があるショウジョウバエには勝てない、ということなのかどうなのか、あるいは別のことが原因なのか
∧∧
( ‥)今のあなたにはそれすら
よく分かりませんよと
( - -)まあ、調べればね
‐□ 良いのだけどね
なんか疲れたよ