コンクリートから人へ
このスローガンが馬鹿げているとしたら、他の国はどうだか知らんけど日本のように自然災害の多い国では、コンクリートがなければ人命を守り、保持することすらできない、そういう事実であった。
大震災はそれを私たちに突きつけた。
∧∧
(‥ )と言えば良いですかね
\‐
(‥ )でっかい堤防を作ることに
意味があるのかどうか
そういう問題以前に
業者と機材と
人員が維持されていないと
災害後の復旧が
そもそもできないからな
災害復旧と復興は別だ、復旧はしたが復興はしていないではないか、そう激怒する人もいるだろうが、復興は復旧がないとどうにもならない。
そして復旧を可能ならしめるには常日頃から土木関係の業界を大規模に維持することが必要だ。そういうことになるんだろう。
∧∧
( ‥)まあ、そのせいで
”公狂事業”なんて揶揄される
ようなことも
起こるのだろうけどね
( ‥)とんでもない場所に
‐□ 意味不明なものが
建設されている場面は
田舎へいくとよく見る
光景だからなあ
もちろん、これとてなんの能力もない田舎と地方自治体を維持する”無駄”である場合もあるわけで、無下に否定して良いかどうか。
∧∧
(‥ )筋トレは普段から
\‐ しておきなさい
ですかね
(‥ )冒頭のスローガンを言った
民主党は
”筋トレはやめて
自堕落に遊ぼうぜ
楽しくデブになろうよ”
と言ったようなものかもな