何が分からないのか分からない
∧∧
(‥ )これ、正反対の意味で
\‐ 使う事が出来るよね
(‥ )自分が知らない場合と
自分が知っている場合だな
当然、この二つが
同時に起こる事も
あるんだが...
今の自分はこの分野について何も知らないので、何を質問して良いか分からない。知らないものはそもそも認識できない。
今の自分はこの分野について一通り知って、それに基づいて理解を展開している。今や、自分は理解どころか考え方そのものまで、すでに知っている知識に立脚しているのだ。それゆえ、この知識を知らない人が何を分かっていないのか分からないし、なんでこんなことが分からないのか、そもそも分からない人の思考自体がもはやまったく理解できない。
∧∧
( ‥)どうしたもんですかねえ
( ‥)どうしたものかな
‐□
何でもそうだし、どんな些細な事でもこうなるのだが、一度知ってしまって、その知識に基づいて理解を組み上げてしまうと、”これまで分からなかった”という事実それ自体が分からなくなってしまう。
∧∧
( ‥)当たり前だね
もう分かったことから
思考というか
演算の手順
それ自体を組み上げて
しまったのだからね
(‥ )理解自体に理解が
組み込まれていると
言えば良いのかな
理解とは
循環論法的なもの
なのかね?
∧∧
(‥ )どうしたものですかね
\‐
(‥ )どうしたものかな
困ったな