2014年6月16日月曜日
ソンブレロ銀河(位置だけ)
M104のスケッチを追加=>Untitled Document
∧∧
(‥ )スケッチと言っても
\‐ 星雲と周囲の星の配置を
記録しただけだよね
(‥ )M104
いわゆる
ソンブレロ銀河だが
写真だとこう=>https://www.google.co.jp/search?q=sombrero+galaxy&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=QdCeU-KMNoz88QWrrwI&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1070&bih=782
*最近の詳細な写真だと、ソンブレロっぽさがむしろ失われるようである
スケッチだとこう=>https://www.google.co.jp/search?q=sombrero+galaxy&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=QdCeU-KMNoz88QWrrwI&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1070&bih=782#…
∧∧
( ‥)ところがあなたの
スケッチだとこれだ
( ‥)当日はかすみが強くてね
‐□ そのせいもあって
よく見えていないのだ
多分、空の状態がもっと良かったら、より詳細を観察できたのだろう。
とはいえ、当日はそうではなかった。それでもまだ、からす座が見えているし、ソンブレロ星雲がひょっとしたら見えるかもしれない。
そう考えて星々をスケッチし、暗闇の中、ごそごそとコンパスで円を描き、視野と星の配置を確かめ、そうやって検討し、
はて、このあたりにあるはずだが、ん? なにか見えるような見えないような...
∧∧
( ‥)心霊写真かよ
( ‥)まさにそうだが
‐□ 周囲の暗い星を
スケッチして
写真と照らし合わせれば
どんぴしゃりだったわけよ
そういうことから、ああ、この見えているのか見えていないのかよく分からないこれ、これがM104なのだ。そう確信できた。
∧∧
(‥ )写真みたいな
\‐ ソンブレロ銀河が見えると
期待している人が
望遠鏡でこれを見たら
ぎゃー、だよね
(‥ )失望して死ぬかもな
∧∧
( ‥)でも、あなたは嬉しかった
( ‥)子供の頃から
‐□ ずっと見たくてね
小さな望遠鏡で
探したのだけど
どうしても
見つからなかったのだ
今から考えれば、空が明るすぎて見えていなかったのだろう。視野に入っても分からなかったのだ。
∧∧
(‥ )いくらスケッチ当日
\‐ 夜の条件が悪かった
とはいっても
天の川は見れましたしね
(‥ )言い換えると、
天の川が見える
その状況でも
ソンブレロ銀河は
見えるか見えないかだった
それを考えれば
自分が子供の頃
これを探しても
見つからなかったのは
当然なのだよね
子供の頃、本当に空が澄んだ時、ようやく、天の川があるっぽい? そう思える程度だった。ソンブレロ銀河を望遠鏡で見つけるなど無理な話だったのだろう。
∧∧
( ‥)でも、もう位置は
分かった
(‥ )次はこの経験から
より詳細を目指すのだ