2014年5月8日木曜日
さあ、この時代にファックスの話をしよう
固定電話が鳴る。出たらファックスだった。
いや、どう考えても送り先を間違えてます。2回かかってきたことを考えると相手が受信しない原因を確認する気もないらしい。そういうわけで回線を遮断。
∧∧
(‥ )これでもうこの電話番号から
\‐ 我が家にファックスは
流せませんね
(‥ )というか我が家の電話は
ファックスが機能して
いないんだけどな
実は先日もあったのである。その時は3回目で遮断した。
考えてみればずいぶんおかしな話なのだ。ファックスを流したら相手が受信しない。こういう時、普通、相手に確認の電話を入れるものだ。確認をとらぬまま3回もファックスするとは、相手は一体どんな会社だろう?
∧∧
( ‥)そういえば以前、
間違いファックスが届いた
ことが何度かあったよね
( ‥)居酒屋からの発注
‐□ 何かの部品の設計図
色々だったよね
さらに前は、銀行の支店だと思ってかけてくる人がいた。これ自体は間違い電話の事例だが、市外局番が違うだけで、後は同じ。
支店にかける人となると分母がでかい。こうなるとほとんど全員が間違えなくても、しばしば間違い電話が我が家にやってくることになる。
会社や支店、取引先の電話番号が似ていると何度か奇妙なことが繰り返されるものだ。ファックスも同じなんだろう。
とはいえ、しかし、
∧∧
(‥ )でも、今時、
\‐ ファックスなんて使う
会社が存在するのですか?
(‥ )先日来た時は、
???
だったからblogには
書かなかったのだけども
その後、なんとなく見たのが、未だにファックスにこだわる上司、それにうんざり顔の部下、という話で。
∧∧
( ‥)メールと添付ファイルが
あるこの時代に
ファックスとな
( ‥)そうねえ、誰かが
‐□ ファックスにこだわりを
持っていると、
周囲はそれに追随しないと
いけないわけだよ
∧∧
(‥ )それで、さらに我が家の
\‐ 電話番号と似ていれば
こういう誤配信が
起こりえると???
(‥ )ちょっと無理のある
解釈かもだね
特に2度目となるとな
あるいはファックスを使った詐欺、なのかもしれない。
世の中には色々な詐欺がある。オレオレ詐欺なんかまっとうな方で、悪質な不動産。例えば喧嘩を売っておいて相手が怒ると、しめた! と飛びつき、訴訟しますよ? いやなら買えよ、と恐喝する逆切れ商法。電話で、訪問で喧嘩を売るのだが、訪問の場合、ナンバープレートがあると足がつくからバイクでなくて地道に自転車で外回り営業。男もいれば女もいる。ろくでなしな連中だが、ごくろうなことでもあるのだ。
そういう色々な手を考えるのが人間なら、ファックスを使うこともありうる。少なくとも数年前までは、ファックスを使った詐欺が事実としてあったらしいし。
∧∧
( ‥)でも今時、ファックスですか
(‥ )なんというか、
とっくに滅びたと思った
生物の鳴き声が山から
聞こえてきたような
妙な感覚だよな