2014年3月8日土曜日
つまり我々には幸せになる未来が存在しないということだ
∧∧
(‥ )ローマって
\‐ キリスト教帝国になって
幸せだったのですかね?
(‥ )宗教を信じることが
幸せだという
大前提からすれば
キリスト教帝国になった時点で幸せだったのだろう。
キリスト教を信じれば幸せになれる
帝国はキリスト教を信じる者たちの国になった
人々は幸せであり帝国は祝福されている
∧∧
( ‥)それは論理の話だよね
実際にはどうだったの
だろうね?
( ‥)さてねえ? ただ、
‐□ 宗教は最初は新鮮だけど
そこから後は単なる
習慣になるからね
新鮮さと異教を抹殺する熱狂が消え去れば、後は、習慣の話だ。情熱が無くなってまた元の日常が戻って来ても、その習慣が必要なものだったというのなら、ただそれだけでも、効果はあったということなのだろう。
∧∧
(‥ )1マイル行かせようとするなら
\‐ 共に2マイルいきなさい
(‥ )新約聖書マタイ第5章
41節だね
元のギリシャ語だと
ミリオンだ
これは国家が求めた
軍隊を維持するための
労役を果たしなさい
という意味だと聞いたが
まあ、確認せねばならない
ともあれ
∧∧
( ‥)仮に本当にそうだとして、
キリスト教帝国になった
ローマはそれで円滑に
運営されたのですかね?
( ‥)そうは思えないけども
‐□ 以前とは違ったのかも
知れないよね
めんどくせー
というのと
めんどくせー とはいえ、主もおっしゃられておられる
というのではずいぶん違う
∧∧
( ‥)あなたの予想だと
世界中の国家は多かれ少なかれ
どれもこれもブラック企業化
することになりますが
(‥ )どこもかしこも、
日本とアメリカと中国の
悪いところを
合体させたような国に
なるんじゃないかと
思っているのだけどね
統制と格差と競争と義務と強制の世界
∧∧
(‥ )そしてそれには宗教が
\‐ 必要なんですよねえ
みんな幸せになるのですか?
(‥ )いや、無理だと思うぞ
お互いに征服困難な列強が並立する。この世界で均衡を維持するためには技術と科学と知識と教育がいる。
∧∧
( ‥)つまり、ローマ帝国のように
宗教と安定と統制の世界へ
閉じきれない
(‥ )要するに誰も幸せに
なれないってことさ
宗教による統制を必要としながら、宗教に埋没することもできない無限抗争の地球。
予測するに、世界の運命は実に良い方向へ向かっている。すべては極めて順調だ。