2013年12月14日土曜日
2013年のふたご座流星群(極大)
そういえば、昨晩は、というかすでに日付は回っていたから今朝のことなんだけども、ふたご座流星群の極大日で、それを見ようと散歩に出たのであった。
∧∧
( ‥)八つぐらい見れましたよね
(‥ )暗いものも入れたら
それより多いかな
ひゅっ、という感じで素早く流れるものもあるが、ふたご座流星群の流れ星は明るくて、やや緑がかっていて、そして、
ぽろーん
という感じで流れる。
夜空を切る、という感じではなく、むしろ、水滴が落下するような感じ。
∧∧
(‥ )ちょうど一年前にも
\‐ 似たようなこと書いてますね
=>hilihiliのhilihili: 2012年の双子座流星群(極大)
(‥ )きれいだけど、さすがに
寒いんで、1時間も
しないうちに帰ったけど
帰ってから木星とふたご座δ星ワサトを観察しようと直角定規をもって、もう一回外へ出た時に、ちょうど流れたものが一番見事だった。
時刻は3:23頃、オリオン座をかすめるように、長く、輝く水滴のように20度以上の角度を流れた。
あれは良かった
∧∧
( ‥)今度は装備を整えて
撮影したい?
( ‥)んー、そうだねえ
‐□ でも、どれがいいかなあ?
一番安いのはどれかな?
一応、この書き込みはhilihiliのhilihili: ふたご座と木星とワサトとの続きでもある
*19:45に追記
∧∧
(‥ )ふたご座流星群、ピークが
\‐ 14日本日の14:00ぐらい
だそうで、
本日の夜から日付が変わる
15日に朝にかけても
見頃みたいですね
(‥ )ほほー
また後で出かけるか
外に出てみると、ここ神奈川中央部はよく晴れている。月は明るく、暗い流星は見えないだろうが、代わりに夜道はよく見えるだろう。そしてちょうど東の空、地平線の上にぎらつく木星とふたご座が上がってきたところだ。