2013年11月16日土曜日
脱旧式原発
∧∧
( ‥)どう思います?
(‥ )ありうるエネルギー源は
石油か、原子力
そしていずれも
産業うんぬん以前に、
防衛、国防、補給線
これらの問題。
だとすると必要なのは...
脱原発ではなく、むしろ脱旧式原発
∧∧
(‥ )そういえば、以前は
\− こんなことも
書いていましたよね
=>hilihiliのhilihili: 明日の原子力産業
(‥ )セラミックで被覆した
ウラン燃料、
冷却剤はヘリウム、
崩壊熱を自然冷却で
除去できるという新型
∧∧
(‥ )あれからもう、2年と半年が
\− すぎました
(‥ )仕事に追われ、
自分の知識はあの時点で
停止したままだけども
このままじゃいかんよな
ともあれ、脱原発が風力や太陽光発電で代用しよう、という夢物語、というかむしろ詐欺とワンセットになっている時点で、脱原発が非現実的な活動のための活動になっているのは否めない。
*一応書いておくと、太陽光発電の電気を売るから、その推進のために税金なりなんなりを補助しろ、という商売は、それが政商と言われようがなんだろうが、別に悪いわけではない。単に高い電気を売りつけられて割りを食う人がいて、最終的にそういう商売はそっぽ向かれる、というだけの話であって、短期的にはやはり美味しい。当然、その美味しさに群がる人もいるわけで、それ自体は単に純粋に商売である。
∧∧
( ‥)さりとて、脱原発するから
石油の確保のため
シーレーン防衛を強化しよう
とか、そういう話が展開する
わけでもない
( ‥)現実を見ない人には
−□ なにもできない、
何も出来ない理想論は
現実の前に屈服する
それだけの話、
簡単な話。
親が僕らの結婚を許さないって言ってる。遠くの町へ駆け落ちしよう、といっている未成年、無職のたわ言と同じ。
∧∧
(‥ )原発の水素爆発と
\− 放射能漏れという現実を
お前は無視するのか?
と言われるでしょうけどね
(‥ )そういう現実は、
新型原発という現実の前に
押しつぶされるけどな
そうではなく、こういう時は、この風評被害という現実をお前は無視するか? せめてそう攻撃するべき。
とはいえ、思いの力だけではどこにもいけぬ。事実、自分たちの人生がそうではなかったか?