2013年11月1日金曜日
努力とはさながらギャンブル中毒のごとき
努力しても才能がないと駄目です。
∧∧
(‥ )と、スポーツ指導者が
\‐ 発言したと
(‥ )ずいぶん、良心的な人
なのな
∧∧
( ‥)頑張れば夢がかなうー
そう信じている人がいる
(‥ )うちの学校に来ませんかー?
うちのジムいいですよー
我が塾においでなさい
授業料はこれこれです。
∧∧
(‥ )商売のタネになると
\‐
(‥ )努力が投資ならば
努力が投資だというのなら、努力すれば必ず成功できると信じているのなら。それはさながら投資すれば成果が必ず出る、そう信じていると言うがごとし。すなわちスロットに金を突っ込めばかならず元手以上の見返りがあると信じているがごとし。
こんなぼろい客はいない。カモだ、カモ。
骨の髄までしゃぶりつくすべし。
賭場が欲しい客とは何か? それは諦めない人。
∧∧
(‥ )ひどい話ですね
\‐
(‥ )別に俺が騙してる
わけじゃないぞえ
騙しているのも騙されているのも、それはご本人たちの問題であり需要と供給の話である。
それは単純に商売の話であって、成果が出る出ないの話ではない。
∧∧
(‥ )でも成果が出た、という
\‐ 宣伝は必要なのですよ
(‥ )さる人が曰く
成績は非常に良かったが、しかしその彼が最高学府の試験に落ちた時、有名大手予備校から話がきたという。名前だけでよいですから我が校の生徒になっていただけませんか?
∧∧
( ‥)もともと成績が良くて
将来があらかじめ見込める
人を集める。
すると学校の実績が上がる
それで成果を上げる、
それを餌に人を集める
(‥ )だからといって
その学校がなんの実績も
ないってことでも
ないのだけどもな。
実績も効果もないわけではない。ただ、少しばかり成果を水増し出来るようにしている。それだけの話。それで少しばかり客に期待させただけの話。別に悪いことじゃなかろう。
∧∧
(‥ )いずれにせよ、頑張る人は
\‐ そこをつけ込まれると
(‥ )ギャンブルを鼻で笑うくせに
同じ人が努力には騙される。
興味深い。
努力にはちょいとばかし
神性がつきまとっていて、
投資とか金とか、そういう
無味乾燥な言葉と数字だと
騙されない人間も、
努力という魔的な響きには
容易に騙される。
そういうことかもな。
さてもさても、それを考えるとスポーツ指導者が努力しても才能がないと駄目だよ、と言うのは、実に良心的であるし、
∧∧
( ‥)反対に、そういう
身もふたもない発言に
反感を抱く人がいるのも
当然ですか
( ‥)本当ことを言うなよ
‐□ 商売上がったりに
なるだろー
そう思う人も
いるだろうしね
でもまあ、そんな気にすることはないはずだ。努力とはギャンブル中毒みたいなもので、努力という言葉から簡単に逃げることはできぬ。努力しても才能が無ければだめだよ、と一人が言ったところで、客が一斉に夢から覚めて逃げ出す、などということはないだろう。
これは以下の続き
=>hilihiliのhilihili: つまり思うに、人生と努力、それ自体が安すぎるのではないだろうか?