2013年10月3日木曜日
ボーキサイトがなくとも、我が火星軍は進撃である
hilihiliのhilihili: 愛国、突撃、大逆転の続き
そういえば、今、艦隊コレクションというゲームが流行っているという。
∧∧
( ‥)WW2における日本軍の
軍艦たちが
女の子として
擬人化されていて
それを用いた
戦略ゲームらしいですね
( ‥)軍艦娘たちに必要な物資を
‐□ そろえる。
空母赤城は大量の
ボーキサイトを
消費する、と
艦載機にはアルミニウムが必要だ。だからその補給としてアルミニウムの原料、ボーキサイトが必要だ、ということらしい。
∧∧
(‥ )...なんか、二次創作では
\‐ 赤城さんが
ボーキサイトをばくばく
食べる女の子に
されてるんですけど
(‥ )ボーキサイトって
風化して
酸化アルミニウムの割合が
高まった粘土鉱物だよね?
赤飯か、さもなきゃ
シナモンをふりかけた
お団子を食べてるような
感じなのかね?
なにはともあれ、良いことである。
∧∧
(‥ )なんか普通に、プレーヤーが
\‐ 軍艦娘たちといちゃいちゃする
二次創作もあるみたいですが
(‥ )それでもなお
補給って大変だなあー
となんか分かるだけでも
良いではないか。
たった一隻の戦艦で大帝国を打ち破り、首都星を陥落させる。そんなことは実際には出来なかったし、それが出来るのは漫画だけ。しかし、いくら漫画の世界でも、これを知った後ではその夢のような展開に何か萌え切れない部分が残る。そうなってしまうとすれば、それは幸福なのか、あるいは不幸なのか。ささいだが大きな変化であるはずだ。
それにしても
∧∧
( ‥)それにしても、
赤城さんがボーキサイトを
消費しなければいけない
ことを考えると、
ウエルズの火星人って
無敵だよね
(‥ )あいつら、
ボーキサイトどころか、
その辺にある
粘土からアルミニウムを
抽出して新しい機械を
作り出すからな。
制圧したブリテン島の大地を多脚戦車の触手で掘り返し、適切な粘土を見つけると持ち運んだ機械にどさどさと入れて。しばらくすると出てくる出てくる、アルミニウムの延べ棒。これで必要な機械をさらに作っていく火星軍。帝国大本営と赤城さんが見たら卒倒間違い無し、垂涎のテクノロジー。
火星軍の本質は、食事も資材も現地調達にあり。エネルギー源もおそらくではあるが、半永久的。まさに無敵。
∧∧
(‥ )ウエルズさんの発想って
\‐ すごいよね、
惑星間を越える遠征では
補給を必要としない軍隊が
必要であり、
それが圧倒的な力を
発揮する事を
知っていたわけだからね
(‥ )さすが、
軍人シミュレーション
ゲームをしていただけの
ことはあるよねえ。