2013年6月8日土曜日
砂の上を歩く人
hilihiliのhilihili: ミルクと羊毛が取れる家畜が欲しいのですの続き
∧∧
( ‥)何?
( ‥)いやさあ、もしもだよ
–□ 若者が選挙にいって
自民が躍進したのが
去年末の結果なら、
その反対に、
児童ポルノ改正法、
もとい、漫画検閲法が
気に入らないから
今年の夏の選挙で自民が
躍進できなかったと
するんじゃんよ
ああ、そうなると、自衛隊や防衛のもろもろの改正も結果的に遠のくのかな?
∧∧
( ‥)...なんかもう、漫画検閲法
なんかを出したせいで
国防が危うくなるって
漫画みたいな話ですね
( ‥)なったらおもろいな
–□
∧∧
(‥ )本当は自衛隊の方々のことを
\– 考えると、面白いじゃ
すまない問題ですけど
(‥ )とはいえそうねえ、
中国は動けないと
思うけどねえ。
∧∧
( ‥)中国は詰んでる。あなたの
意見というか、あてずっぽう
でしかありませんけどね。
( ‥)うまいことを言った人が
以前いてね。
中国は条件も環境も保証も考えずに安さだけで勝負してきた。
∧∧
( ‥)まあ、よく言われること
なんでしょうけども、
労働条件、環境対策、
生活の保証、それらを
切ってしまえば絶対的な
安さで勝負できますからね
(‥ )その結果が何か?
それを考えれば
答えは明らかよな。
ありとあらゆるしわ寄せが
押し寄せてくる。それを
止める方法はない。
成長するから不満を押さえていられる、とはよく言われる中国評だけども、成長それ自体が不満と汚染と不安定を生み出すのなら結果は明らかだろう。
∧∧
( ‥)ゆえに動けないと
( ‥)というか動いた瞬間に
–□ ごりごりごり〜〜〜って
いくと思うんだよねえ
ならば、まあ、選択肢は明瞭である。選挙民は風見鶏だし、そうでなければいけない。漫画検閲法が嫌なら、自民やら維新やらに入れなければいい、それが彼らにとって痛いか、あるいは痛くもかゆくもないのかどうか、それは知らないけども。ともあれ、反応ってのはそういうものだ。
ああ、それともあれ? 中国はここんところをがしがし押すと、自民党の夏の躍進を阻止できるってことなのかい? よもやそんなことをするとは思えないが。
∧∧
(‥ )そういえば中曽根さん
\– でしたっけ、選挙民は
砂になった、と評したのは
(‥ )ならば政治家は砂の上を
歩く訓練をしなければ
いけないわけよな。
単純な話よ。
砂は、確かにとらえどころがない。次に何をするか、それは気分次第でまったく分からない。