2013年4月5日金曜日
ああ、これは、うかつ
hilihiliのhilihili: 無いから無いではないが、あるとも言えないの続き
ふと気がついて検索してみた
∧∧
( ‥)どう?
( ‥)うん、例えばイラク戦争と
–□ 経済、戦費の関係とか
そういうファイルが
ヒットする
∧∧
( ‥)まあ、そりゃあ当然、
あるでしょうね
(‥ )湾岸戦争やベトナム、
英国の事例だけども
フォークランド紛争。
色々な事例がある
だろうね
大戦以後の主要国で行われる近代戦が経済に及ぼす影響
そのレポートや考察、論文が無いわけがない。
さてここで、
何も知らんのに感想していいものか、しかし、ともあれ、
:働いても収入が増えない、現在の閉塞状態を脱却するためには戦争しかない
:そんな貧乏で馬鹿な若者の意見は一笑して良い、戦争が起きれば貧乏人から死ぬからである
この2つの意見は....いかに?
∧∧
(‥ )どちらの意見を言うにしても
\– 裏付けが必要ですよね
(‥ )そして事例はいくらでも
あるわけだ。
以上の2つの対立意見は、次のような仮説に書き換えることが出来る
:戦争が起こると低所得者の収入が劇的に改善する場合が多々ある
:戦争が起こると低所得者から顕著に死ぬ
∧∧
( ‥)しかも、この戦争とは、
WW2以後の現代国家
での場合でね
(‥ )以上、2つの仮説は
現実の事例や研究、
あるいはレポートを
引用したんだろうか?
すくなくとも、個人的にはうかつなことに、
∧∧
( ‥)少なくとも、あなたは
以上、2つの仮説を
否定的に扱いながら、
事例を引用していなかった
( ‥)うかつよなあ、
–□ 我ながら、なんですぐに
アメリカ経済と
所得層の分布、死亡率
それらと戦争の関係を
調べなかったのかな?
まあ、読むのも、調べるのも把握するのも、今はちょっと無理なので、レポートの存在自体は取りあえず頭の片隅に置くことにしても
∧∧
(‥ )考えてみれば、戦争というと
\– その悲惨さや犠牲者、
それを総力戦のイメージで
言い立てる割にはですよ
(‥ )じゃあ、アメリカの事例を
調べて見よーぜー、と
すぐに思いつかないのは
致命的だよねえ。
∧∧
( ‥)あなたに関しては
これは仕事じゃないから、
そういうことも
ありますか?
( ‥)んー、そうかもしれんけど
–□ 歳かな?
それとも、
真剣に考えていなかった
のかね?
まあ、いずれにせよ、言うからには問われることであることは明らかだ。
現代の主要国において、戦争は経済と所得ごとの集団にどんな影響を与えるか?