2013年2月13日水曜日
おいでませギリシャ哲学の世界へ
( ‥)オレ様理論家やトンデモ君
–□ を見ていると、奇妙に
思うことがある
∧∧
( ‥)ほう?
:ギリシャ哲学は分かる。進化論は間違いだ
:ゼノンのパラドクスは分かる。ニュートンは間違いだ
:算数は分かる。鳥の飛行はこう進化したにちがいないぴょん
:英語は分かるし文献も読める。惑星が動き続けるのはなんらかの動力を得ているからに違いない
ギリシャ哲学は運動や変貌を扱う力がなかった。ゼノンのパラドクスは特に典型的な例で、これを解決するには微分積分が必要。算数が分かれば飛行がうんぬんもこれに類似。算数で無矛盾な計算をしても、それが現実を記述する保証がないことは数学的に、英語からの下りはもう以下略。
∧∧
( ‥)要約するに?
(‥ )基本、連中の知識や
理解のレベルは
自覚無自覚関係なく
ギリシャ哲学どまりなんよ
現在の中高生が学ぶ数学や物理、化学、生物学、地学はギリシャ哲学をまったくよせつけないレベルのものだ。プラトン以来、2400年、無数の人々の成果の集積がこれである。
∧∧
(‥ )言い換えるとギリシャ哲学は
\– 現代人からすれば、
基本的に落ちこぼれレベルの
体系だとも言えますね
*考えてみれば市民人口2万のアテナイ市が文化の中心だったりするのだ。そんな母集団で出来ることなどたかが知れている。むしろ、そんな数でまがいなりにもあのレベルに持っていけたこと、アテナイだけでないにせよ、その数学的な集大成がユークリッドであることを考えれば驚きである。
(‥ )現代科学が扱える問題を
彼らは扱えない。
それを知っていたから、
問題をたくみに回避した
それがギリシャ哲学
なんだけどね。
少なくともギリシャ人は問題があることに気がつき、それを回避した(彼らの限界であったし、知恵であったとも言える)。
だが、現代人の落ちこぼれはこれに喜んで飛びつくものらしい。
∧∧
( ‥)落ちこぼれって言われると
激怒するんですけどね
(‥ )そりゃ図星だからな。
落ちこぼれは”そんな場所”でくだを巻いたりしないよ。そんな場所で意見を発表したりしないよ。分かるだろう? お前自身が分かっていることだ。
2400年前、未解決の問題は、糊塗されたが、それは後世解決されることになった。
だが、ギリシャ哲学レベルでしかものを考えられない落ちこぼれたちは、塗られた下に何があるのか、どんな決断があったのかも自覚しないまま、ギリシャ哲学を無謬と信じ、そこから推し量ると、自分たちを学校教育から排除したあの憎き現代科学と数学が間違いであるという驚きの結論を手に入れた。
そうではないか?
:ギリシャ哲学は正しい
:ギリシャ哲学では容認できない方法で現代科学と数学は問題を解いている
:現代科学と数学は間違いである
∧∧
( ‥)それが?
落ちこぼれたちの
心を引き寄せるのだと?
(‥ )そうじゃねえかあ?