2013年1月22日火曜日
表裏一体
hilihiliのhilihili: つくづく思う。老いたと。の続き
∧∧
(‥ )そういえば、「国防の強化を
\– 訴える人がネットで多いけど
そういう人たちはいざ事が
起きたらすぐ戦争にいって
くれるんですよね? 」とか
言う人、いますよね。
(‥ )すぐいってくれって簡単に
言うけどさ、何するの?
まさか戦車相手に火炎瓶で万歳突撃させる気か?
∧∧
( ‥)機械化が進んだ昨今、
素人をいくら送り込んでもねえ
(‥ )いや、なんかご本人は反戦の
つもりなんだろうけど、
時代錯誤すぎて、はあ?
なんだよな。
なんていうの? 勇ましいことを言う人は、戦争が始まったらすぐに最前線にいって「やあやあ、我こそは!」と言ってくれるんですよね? とか、そんな感じ。
端から見ると、なにを言っとるんじゃお前は? という状態。
しかしここでふと思う
∧∧
( ‥)素人大量に送り込んで
突撃させれば勝てるって
100年前に終わりを
始めた戦術。
(‥ )日本ってさ、あわてて
開国して、西欧の突撃戦術を
学んだけど、工業化が
遅れたせいか、そのまま
WW2で負けたとも言えるよな
確かに、朝鮮戦争でも”義勇軍”の大量動員があったから、陸戦かつ、あの時代までは最低限、効果があったのだろうけど。
∧∧
( ‥)でも、戦車に万歳突撃しても
勝てないという事実は
揺らぎません。
( ‥)日本は厳密な意味では
–□ 戦争を根本から変えた戦い
WW1に参加したとは
言えないんだよな。
太平洋近辺でちょこちょこ
かすめとっただけだしね
*ナポレオン張りの突撃戦術が、機関銃の出現でまったく意味を無くした戦争に参加したとは言えない、ということは状況把握や経験という点で後々、致命的だったんじゃね? という意味。
∧∧
( ‥)戦争が根本から変わり始めた
のに、それを実感しないまま
WW2に突入して、
勝利の条件である技術力、
工業力の差で破れると。
(‥ )それまで根性で勝ってきた
とするなら、なぜ敗北するか
理解できなかったかもな
*機関銃に歩兵を突撃させるとどうしようもないことになるよ、ということは実はWW1より前、日露戦争とかで露呈したことなんだけども、日本がそれを学ばないままWW2に突入し、敗北したとすれば皮肉だ、ということでもある。
いずれにせよ、機械化が進んだ戦争において、素人の突撃戦ではどうにもならぬ。
しかし敗北にも関わらず、今でも戦争は根性論だと思い込んでいる人々がどうもいる。若者に徴兵制を、というおじいさんたちがそうだし、
∧∧
( ‥)「国防言う人たちは
最前線にいってくれるよね」
と無邪気に皮肉る人たちも
同様ではと
(‥ )徴兵制をー
いってくれますよねー?
主戦論者、平和論者
この対立する両者が
実は表裏一体で、
どちらも致命的なまでに
時代遅れなのではないかとね