2013年1月29日火曜日
ごく狭い領域のクーポン券
( ‥)そういえば著名音楽家が
代替案はなくても原発反対
そんな話があったね
∧∧
(‥ )ああ、なんかありましたね
\– ネット取材でのやりとりが
発言の出所のようですけども
代替案は現実の仕組みを把握しないと作成できない。
∧∧
( ‥)ようするに
(‥ )現実の仕組みを把握して
いないまま、私は
提言をしています
そういうことなんよな
∧∧
(‥ )まあ、把握抜きの提言でも
\– 実行することは出来るの
ですよね
(‥ )民主党がバラ色の夢を
吹聴して、政権交代して
やったみたいにな。
代わりに失敗するわけだけど。
∧∧
(‥ )仕組みを把握していなければ
\– 失敗するでしょうねえ
(‥ )人体の仕組みを把握して
いない医者、
エンジンの仕組みを把握
していない整備士、
そりゃ失敗するねえ
∧∧
(‥ )放射能という現実を見よ
\– そういう意見もありますね
(‥ )病人が苦しんでいる現実を
見よ、それはけっこうだが
それをもって、
人体を把握していない
医者が患者を
ばらしていいって
理屈にはならんな
まあ、たぶん、こういうところに疑似科学とかインチキ医療、ホメオパシーとかがつけ込んでくる。
あるいはこう。
そういうこと、やるのはいいけど、苦しむを通り越して死ぬよね。
ある地域に放射能が放出された、そういう事態の背景には核物理学もあれば工学もあるし、工業化社会もあれば、ここ500年における世界情勢と歴史があるし、都会と田舎における構造上の事柄まで含まれている。それを含めての現実だ。
( ‥)そういえば水力、風力、
火力は太陽エネルギーで
ないと思っている人も
多いみたいね
∧∧
( ‥)ああ、まあそうかもですね
唯一成功した太陽エネルギーが石油であることを考えれば、風力とか太陽光発電とか言い出す時点で、その提言、その時点で負けなのだ。
現実を把握していない提言は裏打ちがない紙幣みたいなものだ。価値があると思い込んだ人たちしか使わない。つまり、ごく狭い領域でのみ通用するクーポン券みたいなものになって終わりである。