2012年12月12日水曜日
安定だから安泰、不安定だから不安、とはいかに?
*の続き
( ‥)日本の短命政権は諸外国
からも揶揄されるけど
∧∧
( ‥)現実的に問題でしょうからね
指導層がころころ変わっては
誰を相手にすれば良いか
分かりかねますし。
政策の実効性も疑わしく
なってきますしね。
(‥ )では、長命政権を
謳歌してる欧米諸国は
幸せなのかね?
∧∧
( ‥)さあ?
デモがあったり暴動があったり略奪があったり
∧∧
(‥ )単純に経済の問題かもです
\–
(‥ )問題だらけなのは日本も
同じだし、老人が年金で
ぶくぶく太り、
次世代に物を
受け継がせない状況が
危機的なのは間違いない
わけだけど
じゃあ、あのイギリスやフランスの暴動や略奪、アメリカのデモは一体、あれは何?
∧∧
( ‥)経済や国のあり方は、
政権の短命、長命とは
直接は関係ない?
(‥ )あるいは問題はどこでも
同じで、短命、長命、
どっちであっても
問題解決にかかる時間は
あまり変わらん、という
ことかもしれんな。
もしかしたら、わずかな差はあるのだけども、あまりに差が小さすぎて、一見して分からない、ということかもしれない。
とはいえ、
∧∧
(‥ )長期すぎても困るけど
\– ある程度長期政権の方が
政策も信用も安定、
それ自体は間違いない
のですけどね
(‥ )とはいえ、うへへ、
長期安定だから、オレ様
たち、安泰だしー、
日本は何も出来ないしー
と言えるかってことよな
もしかしたら、リーダーが賢くて実行力があれば、問題は確実に迅速に解決される、そう思い込んでいる”だけ”じゃないだろうな?
∧∧
( ‥)ただの幻想?
( ‥)かもしれん、中途半端に
–□ 頭いい奴は、賢さこそ
万難を解決する鍵、
頭と実行力さえあれば
問題はすべて解決できる
そう、勘違いするのよな
知能の無い集合体でも問題解決が可能だ、ということを半端に賢い人は忘れがちではないか?