2012年12月11日火曜日
次々に指導者を消耗して解は探索される
*の続き
∧∧
(‥ )でも、政権が自民党に戻ると
\– 単純に仮定しても、
このような公約通りに
ことが進みますかね?
(‥ )是非は置くにしても、
震災を踏まえての組織作り
紛争が起きた際の
法的な整備やらなになら、
やっておかないと後で
困るだろうという事柄も
あるわけだ。しかし、
まあ、なかなか難しい
だろうねえ。
∧∧
( ‥)官僚の抵抗とか?
(‥ )マスコミの抵抗、
知識人の抵抗、
文化人の抵抗、
冷戦脳の抵抗、なんでも
どんな名詞でもいいけど
そんな難しい言葉は抜きにして、何かきちんとしたことをやるのは難しい。
∧∧
( ‥)そりゃあそうでしょうね
( ‥)素人では組織を普通に
–□ 運営することすら
できない、それを
民主党は見せつけた
わけだしね。
政治は素人には無理。それは今や経験的に明らかというものだ。
∧∧
( ‥)あなたの持論は生涯かけて
かなう大きな願いはひとつだけ
でしたよね
(‥ )これを言うと烈火の如く
怒る奴がいるんだけども、
まあ、あれよな。
悔しかったら、まず1つかなえて、それから2つ目をかなえてみせな。
でっ? まず1つ目はどこにあるんだよ?
∧∧
( ‥)ドーナッツとクッキーを
買ったよ
(‥ )いやまあ、それでも
いいのだけどもさ。
仮に安定な政権が出来ても、まあ、細々したことは当然、事務的に処理するとして、大きな事柄は、任期中に1つ、なんか成立したみたいです、程度ではないか?
例えば、国防軍という名称どころか、緊急時の法的な整備がなんか成立したっぽい、程度な。
∧∧
( ‥)でも?
それでもいいのだと?
(‥ )革新的に良くなるなんて
たわ言を信じて政権交代
したあげくに、あんな目に
会ったわけだろ?
組織や社会は進化的にしか
動かないということさね。
無目的に行き当たりばったり
しかし、周囲の状況に応じて
解に辿り着く。
無数の屍を代償にしてね。
∧∧
( ‥)だからあなたはローマの
軍人皇帝時代に興味を抱く
わけですか。=>*
( ‥)平均在位3年以下、
–□ クーデターという政権交代が
常態化した半世紀、それでも
答えが出るというのは
人間社会が進化的に
振る舞っているという証拠
じゃないかな。
日本の首相はどんどん変わると揶揄されても、別にいいのだ。それでも事態は解へ向けて動くのである。
∧∧
(‥ )安倍さん、どうなりますかね
\–
(‥ )未来は分からん、
でもかなう願いが1つなら
1つしか、とか
志半ばにして、とか、
早すぎた、とか
凡庸だった、とか
結局は、とか、
今にして思えば、とか
そういうことになるかもね
でも、それでもなんでも
それで良いのさ
次々に指導者を消耗して解は探索される。
∧∧
( ‥)それを踏まえますと
(‥ )民主党の3人も、意味は
あったということさね