2012年12月13日木曜日
なぜハイライトの無い目が
イラストと画材を手にしたまま寝てしまったので
∧∧
( ‥)改めて一休みして、作業再開
ですか
( ‥)3時間ぐらい寝たかなあ、
–□ 頭の調子はまあまあだね
後、2回行程すれば
おおむね完成だ。
一休みがてら、コモチシダのコンテンツに写真を2枚追加=>*
さて
∧∧
( ‥)どうよ
( ‥)そうねえ、ダイオウイカの
–□ 目にハイライトを入れたら
途端に立体感と生気が
出てきたね。
∧∧
(‥ )ダイオウイカに限りませんけど
\– 大きなイカさんって時々、
目がすごく怖いですよね。
(‥ )白目があって、人間に似て
いるくせに、黒目が
ハイライト無しの真っ黒
アングルや照明にもよるが
おおむねおっかない目だね
周囲の組織も、あれはどうしてあんなのなのか、もしかしたらまぶたのつもりなのかもしれないけども、妙に見開いた人間の目のように見える時もあれば、すぼまったり、あるいは間抜けに眠そうに見えるような形をとったりする。
*確かにタコやイカは周囲の組織をしぼるように目を閉じたり、時には組織内にひっこめるように見えるような動作をする時もある。以前、動画を見ていて、このタコは例の眼球が退化した種類だろうか? と思っていたら、突然、目が組織からにゅーっと出てきてぎょっとしたことがある。
∧∧
( ‥)でっ?
(‥ )不思議に思ったのだが、
なんで僕らはハイライトの
無い目に恐怖心や嫌悪感を
抱くのだろうな?
∧∧
(‥ )アニメとか漫画でも、目に
\– ハイライトが描かれないのは
生気がない、とか、茫然自失
しているとか、ゾンビや
ヤンデレの表現ですよね
(‥ )なんでだろうな?
目のハイライトは
外部の光の反射だよね?
生物の活動性と関係ないよね?
∧∧
( ‥)うなだれると、目が影に
なるから、だから
ハイライトが入らない
そういう説明をした人が
以前、いましたが。
(‥ )んー? 果たしてそれで
説明しきれるかな?
しかも、それは元気が無い、というシグナルにしかならないのであって
∧∧
( ‥)恐怖や嫌悪感を持つ
理由にはならないと。
( ‥)ゾンビみたいな生物に
–□ かつて襲われていた
わけでもないだろうに
なんでだろうね?