2012年12月10日月曜日
みなさんナガバでした/らしい
∧∧
(‥ )薄嚢シダ類をアップデートして
\– =>*
(‥ )ナガバヤブソテツ(たぶん)
をリンクする=>*
∧∧
(‥ )ポリポディアレスという名称
\– はどうなっているのでしょう
かね?
(‥ )Polypodiumというと
ウラボシ科の中の
エゾデンダ属。学名表記の
脇にLとあることからすると
記載はリンネかな?
∧∧
( ‥)最初に記載ですか?
そしてシダの代表格として
ウラボシ目を薄嚢シダ類と
同義にまで拡大?
( ‥)かもしれない、その後、
–□ そのままだとやや混乱を
きたしそうなせいかな?
Polypodiumu の名前を
使った、新たな名称が
提案されたみたいなんだが
確認しないと確かなこと
は言えないなあ。
∧∧
(‥ )ここ、神奈川県には
\– エゾデンダ属がほとんど
いないみたいですね。
(‥ )2種類しかいなくて、
片方は絶滅危惧種でな
この属はもっと北のシダ
らしいのだよね、
神奈川にいるのは氷河期
以来の遺存的なものかも
しれないな。そして
リンネが北欧出身である
ことを考えると、
エゾデンダ属がグループ名
になるのは、なんか
つじつまが合いそう
だけどね、どうだろうね
まあ、課題である。
∧∧
(‥ )そしてナガバヤブソテツ、
\– この同定はこれで良いの?
(‥ )良いように思えるけども
もっと調べないと確証が
得られないっていうかな
というか、公園に生えているオニヤブソテツだと思っていた植物は、どうも軒並みナガバヤブソテツらしいのである。ええ?? と思っている今日この頃。
∧∧
( ‥)ヤマヤブソテツはあるの
ですけどね
( ‥)確実にオニヤブソテツと
–□ 思えるものを見つけて
比較しないといかん
わけさね
ところで、なんで日本語だとウラボシ科であって、エゾデンダ科でないわけ?
∧∧
( ‥)? なんででしょうね?
(‥ )なんでだろうな?