2012年10月23日火曜日
宗教ではない、定規である、定規は神ではない
∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)大津市でいじめ自殺の隠蔽
というか犯罪の隠蔽が
あった時、関係者が襲撃
されたろ?
ネットの反応は、そりゃあ当然だよね、だった。
∧∧
( ‥)そりゃそうでしょう、あなた方
は本来、お互いに殺し合い、
報復に報復を重ねる種族だし
(‥ )社会が大きくなると、報復
合戦を野放しにしていられ
なくなるから、法律で規制し
代わりに信頼できる
調停者として司法だの
警察だのが作られるわけ
だからね。
それをとうのご本人達が破棄すれば、そりゃあみんな、自分たち本来の権利、敵をリンチして殺す権利を取り戻そうとするに決まってるし、事実そうなった。
∧∧
( ‥)でもその時、そういう人々の
有様を”悪魔!!”と
罵った人がいた
( ‥)その人なあ、確か科学
–□ に関しても色々コメント
している人だったはず
なんだがね。
リンチしてはいけないのに!! 法律、人倫に反してリンチした、この、悪魔!!
これは
私は人間の動態を説明することに失敗しました。ですが私は仮説を破棄いたしません、代わりにあなた方こそが間違っているのだと非難いたします
∧∧
( ‥)ということだと
(‥ )ただのトンデモ野郎だろ?
思うに、この手の人にとって、科学の法則は神聖不可侵な法律であり、法律は絶対不変な自然法則ではないだろうか?
∧∧
(‥ )でも、そういう人だって
\– 自然法則がねじまげられた
SFとか読むでしょうに
(‥ )あくまで、こうだったら
こうなるよな、という
単なるもしも話で、
現実は絶対そうはならない
そう思っているのじゃ
ないのか?
SFには魔法が存在したら
という物語もあるしね。
だが、残念。法律もそうだが、自然法則も人間の作ったもので、あくまで使える道具、近似値でしかない。
∧∧
( ‥)いわば、定規ですから
(‥ )より汎用性の高い定規を
目指す。言い換えると、
古い法則が間違いだ、と
言われると違和感を持つ
のはそのせいだよね。
古い定規が役立たないわけではないし、古くて汎用性には欠けるが、間違っているわけじゃないよな? という違和感。
事実、役立っているどころかまだ使っているという現実。天動説でさえ使っている。
確かに自然は人間と関係なく存在するし、定規で測れるとは、自然界になんらかのパターンがあるということなのだろう。だがしかし、いかに自然を測れるからといって、定規そのものは人間が作ったものだ。定規は自然そのものではない。
∧∧
( ‥)そもそも古い定規と新しい
定規が混在して使えること
それ自体が、法律、法則は
人間が作ったものだという
証拠ですよね
( ‥)おそらくね、それを
–□ 考えると、あの時、
悪魔!! と罵った
あの人たちはどんな
世界観を持っているの
だろうかな?
∧∧
( ‥)おそらくは
(‥ )仮説が破綻したのに、
これあるべし、と拘泥する。
根拠のない思い込み。
ご本人に自覚はないだろうが
これはさ、
宗教だよね?
しかし、定規は神ではないよね? 定規は崇拝するものではないと存じます。あれは使うものでしょう。