2012年10月22日月曜日
手柄を誇ったら、そりゃあ責任とらなきゃ
ある人はいった、日本はもうおしまいで破滅すると
∧∧
( ‥)ずいぶんな楽観論だと
(‥ )駄目なものがすぐに壊れる
それなら駄目だ、馬鹿だ、
時代遅れだ、と言われる
大企業は存在しないことに
なるよね。
事実はそうでなく、現実はぐずで愚かでも、自分自身でそうだと分かっていても図体がでかいばかりに死ねないし、変えられない。だからこそ、中小企業や個人だったらつぶれるような状況もちゃんと生き延びられる。このように巨大な体は変動を緩衝するが、しかし問題の是正も緩衝してしまう。
∧∧
(‥ )破滅が即座にくるっていうのは
\– あまりよくないものが直ちに
取り除かれるということでも
ありますからね。
(‥ )だから楽観論だよ。
ある人は言った、韓国や中国が、あっという間に日本に追いついてきますよ。呑まれちゃいますよ。
∧∧
( ‥)楽観論だと
(‥ )開国、明治維新から70年
あまり、中世軍事貴族が
支配する島国から
立憲君主制の帝国を築いて
しかし敗北。帝国は解体。
70年、ほぼ2〜3世代だね
人間が丸ごと入れ替わっても
無理矢理な工業化を押し進め
てもなお、勝てなかった、
勝てる技術を持つことが
できなかった。
ライバルをなめてはかかれない
それは事実だが
科学、技術、工業、それを
なめてもいけないな。
その人はネットで日本の技術もアメリカの技術もすべて筒抜けだから、なんでもコピーできる、と言っていたので、そういう世界観のせいかもしれないけども。
∧∧
(‥ )まあ、なめてかかるから
\– 仕分けしちゃうんでしょう
けどもね
(‥ )哀れな連中よな、本来は
書面を使った官僚達の
質疑応答の場。
そこに私たちにも花を
もたせろ、そう無邪気に
要求して、官僚が手渡した
書類を読んで分かった気に
なって、得意絶頂に
仕分けして、
結局、失敗の責任は自分たち
だけが取るのだ。当然だが
それだけに愚かよな。
別に官僚の陰謀でもなんでもない。会議の席になだれこんで、書類を奪って大騒ぎして決議してしまえば、その時、誰に責任が生じるか、誰でも分かることだ。