2012年9月3日月曜日
この鳴き声もほほえましい
昨日、9月2日はずっと雨だった。
∧∧
(‥ )長い事、雨が降っていなかった
から、お湿りとしてはいい感じ
ですね
(‥ )昼間の湿度は強烈だけどね
夜になり、日付が変わり、気がつくと、雨量情報を見る限りではここ1時間は雨が降らなそうな状況だった。
∧∧ お月さまが見えます
( ‥)
–( ‥)散歩へいっても
大丈夫だね
湿度は高いが温度は低く、散歩にはまあまあな感じ。ただ、座るような場所はない。ふと森の中を歩いていると、
ぎいぁっ ぎいぁっ
とでも表記すれば良いのか時々、夜の森で鳴いている鳥の声が聞こえた。人の赤ん坊を思わせる、しかし明らかに違う声。それも、いつもよりずっと近く、道のすぐ脇にある木の上からだった。
近づくと
∧∧ 小さな黒い影が飛んできます
( ‥)
–( ‥)音もしないし、小さくて
まるっこい影で
長い首や頭が見えない。
サギではないな
時たま、ごあっ、ごしぇあああああああーーーー!! とでも言うのか、夜の森の中、とんでもないだみ声で鳴く鳥がいて、しばらくすると、わさっと軽やかに飛んでいくアオサギと思える鳥の影を見るし、ゴイサギの影を見ることもある。ゴイサギも声はひどい。夜、げぁ げぁ と何か気味の悪い声が空高くから聞こえてきたら、それはたいてい飛んでいるゴイサギだ。
∧∧
( ‥)でも、ぎいぁっ、という
どこか人間の赤ん坊が泣く
ような、しかしどう聞いても
少し似ているだけで
人間ではないよなあ・・
という声の主は
サギではない
ということですか
(‥ )まえ、ぷっぐおーという
声が聞こえた、という
話を書いたよね=>*
あの後、調べたら、どうもコノハズクではないか? ということに思い当たった。
∧∧
( ‥)コノハズクの声というと
ぶっ、ぽう、そう、と
聞こえる、というのが
一般ですが
( ‥)だけどさ、本を読むと
–□ 距離によって聞こえ方が
ずいぶん違うっていうの
だよね、
それに、コノハズクは、ぎゃあ、というような声でも鳴くという(*注:20120905追記:ただし次を参考のこと=>*)。だとしたら時々、夜の森で聞こえる赤ん坊のような、しかし明らかに違う得体の知れないだみ声の正体はコノハズクではなかったか?
∧∧
( ‥)でっ、本日のあの影を
見る限りではサギではなく
コノハズクっぽいと
(‥ )あのちいちゃくて
まるっこい影は
そうだと思うよ。
しばらくぼんやりしていると、少し離れたところから、ぎいぁっ ぎいぁっ という声が再び聞こえた。ここは僕のなわばりだ!! という声なのか、どうなのか。
いずれにせよ、あの小さな体で一生懸命鳴いていると思うと、この鳴き声もほほえましい。