2012年9月1日土曜日
客席がいきなり真顔になったらどうする?
*の続き
∧∧
( ‥)つまり、確信は持てないけど
文化人やテレビは
ボケちゃったのではないかと?
( ‥)んー、文化人やインテリは
–□ いわば知的な意味での
引きこもりだから
一般人や常識人から
ひんしゅく買うのは
当たり前なんだよね
むしろそれが芸なのだ
ともいえるけど
ただ、どうも世間の反応が、「ああ、またね、はいはい」になってきた、ということは。
∧∧
( ‥)同じことばっかり言って
いるからあきられちゃったと
(‥ )まるで戦前のようだ、
戦前と似ていませんか
大変だ、大変だ
おしまいだ、おしまいだ
失われた、失われた
駄目だ、駄目だ
何十年もそれしか
言ってこなかった
からなあ。
∧∧
( ‥)つまり
( ‥)年取ったから、というよりは
–□ 同じ芸を30代、40代
からずっと鍛錬もなく
だらだら続けて、もう
脳の回路がごく単純な
おもちゃ状態っていうか
切れも味もないというか
∧∧
( ‥)ボケでしょ
(‥ )まあ、加齢うんぬん以前に
すでにボケてた、というかね
駄目になっていたというか
文化人やインテリってのは結局は芸人だからね。同じ芸をし続けていても大丈夫な時は大丈夫かもしれんけど。
∧∧
( ‥)でも、今まで通りなのに
ある日突然、皆の興味が
うせちゃう時がやってくる
そういう状況ですかね?
(‥ )自分が芸人だと思ってない
連中は、はは、オレ様は
知的な大物、愚民と違って
知性の価値は失われず
むしろますます磨かれ、
まだまだ安泰、安泰
とたかをくくってるかも
しれんけども
でも冷静になって考えてみよう。ある日、突然、客が真顔になって、さーっと家に帰っていく時がくる。というか、そういう状況になったら、というかすでになっているのだとしたら、どうする?
∧∧
( ‥)まっ、そんな心配は
していないでしょう
( ‥)真理、真実を手にしているのは
–□ オレ様だ、と思っている
だろうからなあ、まあ
心配はしないだろうね
ただし、心配していないからといって、起きないわけではない。この宇宙では予想もつかないことが起こる。