2012年8月25日土曜日
あきらめの手札
( ‥)ほら、賢しげに他人に
アドバイスする奴が
いるだろ
∧∧
( ‥)ああ、いますね、大概
役に立たないアドバイス
なんですけども
(‥ )相手や問題の状況を把握
しきっていないのに
アドバイスしても役に立つ
わけがないからな
∧∧
( ‥)でも、状況説明されたからと
言ってですよ
「ではこうすれば良いでは
ないですか」
とか言えないですよね
「こうすれば良いではないですか」
そんな得意満面な間抜け面で忠告など出来るわけがない。こっちがすぐに思いつくことは、相手はとっくにやっているか検討した上で放棄しているもんだ。
∧∧
( ‥)対策Aはしたの?
なぜ対策Aは無駄だったの?
対策AもBも通用しなかったの?
どんな状況なわけ? もしかして
レベルC? 相手が話さなくても
そのくらいは聞くべき、
あるいは考慮するべきだと
( ‥)なんで大人は夢や希望が
ないの? 僕、お父さん
みたいになりたくない
そう賢しげに言う奴が
いるだろ?
そんな質問、愚問、発想をしていること自体がすでにもう駄目なのだ。
∧∧
( ‥)みんなそう思った
でもみんなそうはなれなかった
つまりそうはできない
力学的な制約がある
(‥ )全員失敗している時点で
無理だと気づくべきなんだ
なぜ挑戦しないのか?
そうではない、君のような人間がたくさんいた、全員失敗した。それがこの宇宙だ。不正だからではない。不正がなくても同じことになる。君の言っている道はそもそも間違っていたのだよ。それは美しいが通れない道、机上の空論でしか存在しない幻想のルートでしかない。
∧∧
( ‥)でも、無理なら無理でやれる
ことはあるでしょうね
( ‥)それが累積したのが
この世界だとも言えるね
政権交代で分かったのではないか?
あれも出来る、これも出来る、こうすればみんなが幸せだと夢と理想を語った未経験者たちよりも
あれもできない、これもできない、あれも無理、これも無理、そういう否定しかしない飼いならされてぼけた連中と揶揄されたあきらめの政党の方がまだしもちゃんとしていたと。
∧∧
( ‥)せつないけども現実
なんですよねー
(‥ )あらゆる方角が閉じていて
2、3ある選択肢はどれも
ぱっとしない
役なしの手札しかない
これがこの宇宙さ。
あきらめの道を選ばないという手はあるが、それは奈落につながっている
∧∧
( ‥)でも、考えてみれば全員
分かっているべきこと
だったのですよね
( ‥)自分を見ればいいのさ
自分を見ればよく分かるではないか。あきらめの手札だけから出来ている