2012年7月30日月曜日
つまり創始の必要があるということだね
∧∧
( ‥)なに?
( ‥)いや、ほら、最近の若者は
–□ 凶悪犯罪を犯す、あれが
まったくの嘘だ、反対に
日本はどういうわけか
凶悪犯罪が減っている
というかなり
ユニークな状況なので
それを説明する必要が
むしろある、それは
知っていたのだけども
∧∧
( ‥)昔の新聞記事をちょっと読んで
実感しましたと
=>*
(‥ )たった二十日間で出るわ
出るわで、なんじゃ
こりゃあ状態でね
45年前、日本がこんな無法国家だったのだから、昔の方が凶悪犯罪が多いなんていわずもがなだよなあ。よもやと思うけども、近年になって新聞とかが無駄にぬるーくなった感があるのも事件の頻度が下がったので、思いつきや思い込みで紙面を埋めてるためじゃないだろうな? とか勘ぐったりする。
∧∧
( ‥)調べたわけじゃないですけどね
( ‥)たださ、思うのさ、
–□ 限られた空間に必要な文字を
押し込むのは結構大変でね
事件が多い時代でも、単純な間違い勘違い、あるいはタイトルの煽りはあるだろう。
しかし、思いつきとか思い込みとか、そういう隙のある冗長さは、事件が多ければやっている暇も必要もないのではないか?
∧∧
( ‥)平和な時代でやることなくて
ぼけちゃった?
(‥ )ネタが無いライターとか
記事って事実として
そうなるじゃんよ
向こうから怒濤の情報ラッシュが押し寄せてこない、そんな状況に置かれると、記者やライターの怠惰さ、やる気のなさは記事の質にダイレクトに反映される。
*書く事がない状況なら調べればいいじゃない、なんだけども、調べないからこそ、書く事がない状況ではその劣った能力が露呈する、という意味(=>*)
∧∧
( ‥)まあ、それは事実ですね
書く事ないと記事は冗長に
なるだけですから
( ‥)若者の凶悪犯罪ガーとか
–□ 言う連中はデータの
統計的な解析技術も
その必要も認識できない
知的に劣った旧世代だろ。
∧∧
( ‥)このblog記事も同等です
けどねー
(‥ )これと同等な政治的決断
なんて死ねよレベルじゃね?
つまりこれは統計的解析技術の暴力を創始する必要があるということだ。