2012年7月20日金曜日
安かろう悪かろう
昨日は夕方に少し雨がふって風が強く吹いた
∧∧
(‥ )西部と東京方面は豪雨だった
\– みたいですね
(‥ )少し湿って風が吹いた
せいなのか、夕方には
ずいぶん涼しくなった
はたまた涼しい空気が流入してきたのか、あるいは熱帯夜の正体は周囲の物体が持っている熱が原因ということなのか。窓を開けっ放しにして寝て起きたら、室温は25度にまで冷却
∧∧
( ‥)湿度は75パーセントぐらい
–○ ですけどね
(‥ )湿気がやや上がるのは
やむを得まい。
さて
∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)グールド、しばらく前に
–□ 亡くなり、それまで
一世を風靡した
古生物学者
進化や科学のエッセイを業績以上に過剰に書き続けたせいで、一般的にはダーウィニズムの啓蒙者と思われているけども
∧∧
( ‥)...実際には違いますね
( ‥)生前から評価は
–□ ぼろくそだった
からなあ。
読者と研究者の評価はまったく正反対だったと言っても良い。
まあ、それはそれとしていずれ書くにしても
∧∧
( ‥)問題は
(‥ )あの人のエッセイを読んで
科学や進化理論を分かった
気になっていた人たちって
今、どうなっちゃって
いるんだろうな?
スタンダードでもなければ、承認されたものでもない、色々な見解やイデオロギーや、異端にしかなれなかった仮説や、あるいは思いつきや曲解にまみれた有象無象を読んで信じて
∧∧
( ‥)ある日、作者が亡くなる
ことで供給源を断たれて
しまったのだと
( ‥)右も左も分からない
–□ 上も下も分からない
前後も見えぬ、
ちゅうぶらりんな状態
なのかね?
まあ、あれだ、分かりやすい本なんか読むからそういうつけを支払うのだ。
∧∧
( ‥)教科書を読みませんでした、
と
(‥ )教科書は難しいし高い
から、安くて分かりやすい
本を買おう。
ああ、商品の購入動機や選択基準としては最悪な部類だよね?
安かろう、悪かろうって言葉あるよね?
∧∧
( ‥)そもそもねえ
( ‥)教科書が高いとは
–□ 需要が少ないという
ことでね
その時点でやばいと思うべきではなかろうか? この世界には明らかに格差が存在し、安い分かりやすい本とやらを購入している時点でそこが限界であり、その限界を突破できない。
∧∧
(‥ )気持ちは分かりますけどね
□–
(‥ )2万、3万の本を見て
躊躇してしまう自分が
悲しい。