2012年7月6日金曜日
ペットは放し飼いにしないで欲しい
指名手配されていた容疑者が鶴見駅周辺にいた、という話を知人から聞く(テレビ、ラジオがないとこういう話はあまり耳に入ってこない)
∧∧
( ‥)神奈川県、横浜市、鶴見駅
すぐ隣はもう川崎市。
次の駅も川崎駅
( ‥)鶴見かあ、鶴見駅は
降りたことが、まあ、
ほとんどないなあ・・・
特に用事があるわけじゃ
ないしねえ。
開けた都会のはずだけど、ごめん、印象薄い。
∧∧
( ‥)お墓掃除のバイトの時、
1、2回、降りませんでした?
(‥ )そのぐらいだね
*墓掃除のバイト:寺の墓は数が多い(数百とか、数千とか、それ以上?)。これだけ数が多いと、お参りの前後に掃除を行うのが難しい。特に昔の寺のように小僧さんがいない昨今、寺が掃除を外注することで生じたバイト
そこまで考えて、ふと思い出した
(  ̄  ̄)墓掃除のバイトの時
さぼってるやついたよな
∧∧
( ‥)ああ、若くて口達者だけど
なーんにもしないで掃除の
ふりだけしている青年ね
掃除もしつつ全体の統制をとっている社員の人が来て、言うのである。「あそこの掃除終わってないから掃いてくれる?」「えっ?? さっき人いましたけどね・・・あれ?? おかしいな?? 片付いていない??」
掃き方が悪い、とかではない。なーんにも片付いていないのだ。
最初は意味が分からなかった。
∧∧
( ‥)あなただけじゃなくてね
他の人も頼まれて ??
と掃いてたりしてましたよね
(‥ )後で気づいて見ていると、
ほんとに何もやらないんだ
掃くふりをして立っている
だけなんだよ
*墓石には木の葉などが落ちるので、それを竹箒で掃く必要がある。お供え物や花はほっとくと、暑い季節にはあっという間にとてつもない勢いで強烈に腐敗するので、これらもすみやかに処理する。ビールや酒は開封せず、花は水にいけない方が衛生的
バイト先の寺は神奈川県のあっちこっちにあるので、それぞれ皆、バラバラにあっちこっちにいったりきたり、会ったり、会わなかったり。お互いあまり面識もないままだけども何度か会って、話をするとだんだん分かってくる
∧∧
( ‥)さぼっている奴がいる
それは奴だ、とね
整った、やさしい顔を
してました。表情は
うさんくさいですが
( ‥)さすがに社員の人も
気づいてな。落ち葉や雑草が
もっさり入ったゴミ袋を
えっちらおっちら運んで
いたら、それ、貸して、と
言って、さぼってる奴に
これ運べって渡してたなあ
でも、それも最終日だった
のだよね。
そいつが人のよさげな他のバイト仲間と話していた内容からすると、どうも
∧∧
( ‥)彼女が看護婦さんで、同棲
してて、まあ、平たく言うと
ひも状態だったと
(‥ )あのさ、ペットは
責任もってちゃんと
室内で飼うべきだよ
外に出しちゃだめだ
∧∧
( ‥)最後まで責任をもって飼うのは
いやじゃありません?
( ‥)飼うってのはそういう
–□ ことだろう?
∧∧
( ‥)でも、完璧なデスマーチをする
には、そういう人も動員する
必要があるのでは?
( ̄  ̄;)むう・・・あれをか?
今にして思えば、バイトにいってくれた彼を彼女は喜んで勘違いしていたんだろうか? 自業自得とはいえ、不憫なことではある。