2012年5月26日土曜日
階層の底にいる世界の支配者
例えば人身事故で電車が止まる
∧∧ 時間に遅れちゃうと思います
( ‥)
–( ‥)それに対し、人の命より
自分の時間の方が大事?
それって病んでない?
という意見も出てくる
ああ、しかし、こう考えたらどう?
∧∧
( ‥)見知らぬ他人の命が消えた
ことよりも、10分、30分の
遅刻の方に関心がいくのです
(‥ )どう時給換算するかにも
よるけども、他人の命は
数百円以下、そう判断
されていることになる。
皆が怒る、いらいらするという現実から導くべきはそういう推論ではないのか?
∧∧
( ‥)それを踏まえて振り返ると
命より時間? 病んでない?
という意見は
(‥ )人間の命は平等に大事だ、
そういう言い伝えや言葉を
信仰し、大前提にして
現実と相容れない結論を
述べている。
∧∧
( ‥)もう少しマイルドに言うと?
( ‥)規則にこだわって現実を
説明できていない。
それはなんだ?
∧∧
( ‥)あなたはどう思います?
(‥ )努力が足りない!! そう
連呼する人間が言い伝えを
真に受けているおかしな
人間だというのなら
やっぱそれもおかしいんじゃね?
∧∧
(‥ )おかしい、というと怒る
\– でしょうね
(‥ )彼女は君のアプローチを
いやがっているようだが?
「なんでそんなこと言うの?」
おかしな人間の反応って
そういうもんさ
なぜ? は説明ではない。説明できない時点で負けだ。あるいは考慮するべき何ものも語っていない。ならば無意味だ。
あるいはこう言えばより正確?
現実から答えを導くのではなく、こうでなければいけない、から答えを導くのは、その答えが現実から乖離しているのみならず、それを導いた人間の演算それ自体が現実からずれていることを反映している。
そして思うに。
∧∧
( ‥)なんか芸人による生活保護の
\– 不正受給の発覚と、それを
叩く人々。しかしそれに
対する反論があるみたいです
(‥ )国民は最低限度の文化的な
生活をうんぬん。憲法を
読めか、だが、ルールは
ルールでしかないことを
失念しているよな
ルールは人の力学から生まれた。人の力学は人間個人個人の渦巻く打算から成り立っている。
∧∧
( ‥)つまり、ルールという社会の
表面に浮き上がった美しい
世界の下には
(‥ )渦巻く、一見すると混沌
しかし、実際には
それ自身で演算し、計算し
推論し、秩序を持つ何かが
ある。
世界を支配するのは、実はルールでも法律でも憲法でも信念でも論理でも戒律でもない。
∧∧
( ‥)世界の階層を下った底にある
渦巻くものこそ世界の
支配者
( ‥)ルールを見る者ってさ
–□ たいがい、そこを
見誤って、
食い尽くされるよな
神がいるというのなら、それこそ神ではないか? 渦巻く人間の打算と演算に浮かび上がる、得体の知れない何か。
そうであるなら、憲法が、といったぐらいでどうこうなるようなものではない。そもそも憲法も法律も戒律もそこから来たものであり、そうである以上、それは底でありながら、意思決定としてはより上位な存在になるゆえに。