2012年4月30日月曜日
ちょっと真面目すぎるかもね
∧∧
(‥ )なんだこれ? って言われる
\– でしょうね
(‥ )6550万年前、メキシコに
落下した巨大隕石で恐竜が
絶滅したというのは嘘。
なぜなら落下は絶滅の
30万年も前に起きていた、
その根拠になった写真を
描いたものだ。
なぜ30万年前だと分かるかって? 堆積物を切って研磨した面をよく見てご覧よ。中央に”有孔虫の化石”が見えるだろ? ここから30万年前だと分かるのさ。
*注:有孔虫は単細胞生物で柔らかい細胞を守る球形、あるいは楕円形の殻を部屋のように作る。それを成長にしたがって拡張、付加していくので、堆積物に有孔虫の化石がある場合、その断面は典型的には円形の壁が連なるような構造に見える。
∧∧
(‥ )見えません・・・
\–
(‥ )まあ、30万年前説を
言う人たち以外、誰も
見えなかったのだけどね
メキシコのチクシュルブ・クレーターは恐竜絶滅の30万年前のものだ、これを今でも書き立てる人はいるけども、ようするに論文を読んでいないか、読んだ上で煽っているのは明らかだ。こんな心霊写真を根拠にした異説を書き立てるなんて読んでないか、いかれているかのどっちかでしかない。
∧∧
( ‥)前、本でこの写真を
紹介しましたけども
( ‥)誰も気がつかなかった
みたいで、残念だった
けどな。
まあ、いいさ、ゆっくり、ゆっくり情報を出してじょじょに煮てやろう。サイエンスライターがやることなんてそんなもんだ。消費者が喜ぶ最新情報などというもの、悲しいかな30年は遅れているし、間違いだらけで汚染されてもいる。それを消費者が死ぬのに合わせてじょじょに置き換える。それだけだ。こうすれば良いと分かっていても、社会も組織もすぐには変化できないように、老人がくびれ死ぬのを待たなければいけないように。人は死なねば前進できぬ。
さて
石炭紀の靴跡化石=>*
∧∧
(‥ )どうも創造論者のネタ
\– らしいのですよね
進化論者は..と揶揄
していますし。
(‥ )でも、だとしたら無念
かもしれないな。
どうも世間的に、石炭紀の靴跡化石、これは、タイムトラベルして石炭紀に調査へいった未来人か、あるいは当時の地球を訪れた宇宙人の仕業と解釈されているらしい。
∧∧
( ‥)なんかね、靴はサンダル、
縫い跡もありますって
もとの主張はそうらしいの
ですけどもね。
(‥ )進化論者の言う石炭紀は
歴史時代の出来事
せいぜい数千年前。
そういう主張をしている
ように思えるけど、
みんなそうは解釈して
くれないのな。
石炭紀なんて進化論者と地質学者の嘘っぱちで、古代エジプトより少し前ぐらいじゃね? ほら、縫い目のあるサンダル、サンダル
という主張より、
∧∧
( ‥)タイムトラベル、宇宙人
そっちの方が楽しいと。
( ‥)サンダル、縫い跡と言っても
-□ 誰も聞いちゃくれません
そういうことかもね
まあ、日曜日のお祈りより、SFな馬鹿話の方が楽しかろう。
信仰はそれが本質ではあるものの、ちと真面目すぎる。
∧∧
( ‥)未来人が石炭紀のビーチで
アロハシャツにグラサン
サンダルはいて三葉虫を
ふんづけてる
(‥ )そのくらいの方が
良いと思うのだけどな
もちろん、その場合、サンダルの足跡は砂浜に由来する砂岩から見つかるし、踏まれた三葉虫は引き潮に取り残されたかなんかで、殻は割れていると思う(というか残らないかもしれない)。